2008.03.21
★Lady's*One*
『★Lady's*One*』のお洋服が届きました。
今回は前から欲しかったつなぎちゃん!モデルはさて置きつなぎはかわいいでしょ?
Lady's*One*を見てるとみーーーんな欲しくなっちゃうんだよね。
この次はボーダーTが欲しいな。
れでままさん忙しいのに作ってくれてありがと。
大切に着させてもらいます。
それから実はあたし・・・つい最近まで★Lady's*One*に
もっちママさんの『も印』の「羊毛こもの」が販売されているの気がついてなかったんです。
それってあたしだけ?(笑)ごめんちゃいm( __ __ )m
気がついた時には欲しい物が売り切れてたの。競争率激しいよ。
★Lady's*One*物は全部かわいいし、『も印』の羊毛ウェスちゃんもめちゃかわいいので
是非覗いてみてください。ってみんなもう知ってるよね(笑)

今年も卒業式が19日行われて、その後の謝恩会でまたハグちんが
花束を頂いてきました。
なので今年もななちゃんにモデルさんをお願いして撮影会。
去年はお花を食べられたり大変だってけど、「今年はななも大きくなったし
もうお花は食べないよね」って言っていたのに・・・
花束を近づけた途端にパクリ!それから何にでもアゴを乗せるななちんは
お花にまでアゴをのせるとは。
去年から全然成長していないななちんでした(笑)
それからハグちんも!
ハグは生け花の資格を持っているのに今回も貰ったお花もそのままにして
またまたあたしが生けるハメに・・・何のための資格なのか・・・
ハグさんもななちんと一緒だ(笑)
お花も去年のと同じような花だし(爆)

それから前回の日記で欲しいと言っていたLUSHの『恋する十字架』を
買っちゃいました
早速昨日使ってみましたよぉー
直接『恋する十字架』でマッサージしてみると
確かにスクラブがの刺激がセルライトに効くかも?
頑張って続けてみなくっちゃ。
でもマッサージの後はかなりオイルっぽい感じが残るので
さっぱり洗いあげたい人にはダメかも?
あたしはシーベジタブルでその後また洗い直しました。
保湿したい人にはそのままでもバッチリ!お肌スベスベになりますよ。
ここでもモデルさんアゴ乗せてます(笑)

昨日はディズニー映画『魔法にかけられて』を観て来ました
すんごい混んでて1番前の席までビッシリの満席。
予約して行って良かったよ。
それに内容も凄く良かった
映画を見終わった後に後編がまた見たいと思うことは何度かあったけど
この映画はもう1回同じのをまたすぐ観たいと思っちゃった。
心が疲れちゃってる人やラブラブな人に特にお勧めです。
笑えるし幸せな気分になれますよ。

パパさんが仕事のお付き合いで「携帯を買い換える」って言うから
「まだこの携帯買ってから1年も経たないのにもう変えるの?
え~勿体無い!ありえないよ!!ダメダメっ」て言っていたら
あたしだけ新しい携帯を買ってもらえなかった・・・
あたしはあんまり?いや全然携帯なん使ってないけど
でもあたしのこの携帯はもう3年目だよぉーあたしの買い換える方が先でしょ?
なのに・・・・・・・チエッ。いいさいいさ。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あたしねぇ~『まるちーずさんち』のゆーろちゃんやえんちゃんにどるちゃん達を
見ていてもう可愛くて可愛くて!
それにぜにぞー君なんて見てるだけで可愛くてクラクラしちゃうよ(笑)
なのであたしもマルチーズちゃんが欲しくて欲しくて・・・
でももう我が家では4わんは絶対に無理。
パパもこれ以上はダメって言ってるし
それであたしは考えた。
私の母は1人暮らしなので犬を飼ったら寂しくないよってことで
母にどんな犬が好きか聞いてみたら、なんと白くて毛がモコモコで小さい犬だって
言うではありませんか!
こりゃ~マルチーズしかないじゃんと思って母に「マルチーズをプレゼントするから・・・」
って話したら「あ~いらない!いらない」ってあっさり断られた。
夜鳴きしたりしたら眠れないし、世話するのが大変だから・・・だって。
「洗ったり病院に行くのも全部あたしが面倒みるから」って言ってもダメ。
ペットショップに行ってマルチーズの赤ちゃん見せたりしてもダメ。
家の母もミルクとか大好きで可愛がってくれてるんだけどねぇ~
でもあたしは諦めないで説得を続けるぞ。
あ~欲しいよ。
※あたしのデジカメをしばらく貸して欲しいというお願いがありまして
しばらくの間デジカメさんが他所のお宅にホームステイすることになりました。
それなのでデジカメが帰ってくるまでブログはお休みします。
って言っても前からサボリブログだからあんまり変わらないけどね。
今回は前から欲しかったつなぎちゃん!モデルはさて置きつなぎはかわいいでしょ?
Lady's*One*を見てるとみーーーんな欲しくなっちゃうんだよね。
この次はボーダーTが欲しいな。
れでままさん忙しいのに作ってくれてありがと。
大切に着させてもらいます。
それから実はあたし・・・つい最近まで★Lady's*One*に
もっちママさんの『も印』の「羊毛こもの」が販売されているの気がついてなかったんです。
それってあたしだけ?(笑)ごめんちゃいm( __ __ )m
気がついた時には欲しい物が売り切れてたの。競争率激しいよ。
★Lady's*One*物は全部かわいいし、『も印』の羊毛ウェスちゃんもめちゃかわいいので
是非覗いてみてください。ってみんなもう知ってるよね(笑)

今年も卒業式が19日行われて、その後の謝恩会でまたハグちんが
花束を頂いてきました。
なので今年もななちゃんにモデルさんをお願いして撮影会。
去年はお花を食べられたり大変だってけど、「今年はななも大きくなったし
もうお花は食べないよね」って言っていたのに・・・
花束を近づけた途端にパクリ!それから何にでもアゴを乗せるななちんは
お花にまでアゴをのせるとは。
去年から全然成長していないななちんでした(笑)
それからハグちんも!
ハグは生け花の資格を持っているのに今回も貰ったお花もそのままにして
またまたあたしが生けるハメに・・・何のための資格なのか・・・
ハグさんもななちんと一緒だ(笑)
お花も去年のと同じような花だし(爆)

それから前回の日記で欲しいと言っていたLUSHの『恋する十字架』を
買っちゃいました
早速昨日使ってみましたよぉー
直接『恋する十字架』でマッサージしてみると
確かにスクラブがの刺激がセルライトに効くかも?
頑張って続けてみなくっちゃ。
でもマッサージの後はかなりオイルっぽい感じが残るので
さっぱり洗いあげたい人にはダメかも?
あたしはシーベジタブルでその後また洗い直しました。
保湿したい人にはそのままでもバッチリ!お肌スベスベになりますよ。
ここでもモデルさんアゴ乗せてます(笑)

昨日はディズニー映画『魔法にかけられて』を観て来ました
すんごい混んでて1番前の席までビッシリの満席。
予約して行って良かったよ。
それに内容も凄く良かった
映画を見終わった後に後編がまた見たいと思うことは何度かあったけど
この映画はもう1回同じのをまたすぐ観たいと思っちゃった。
心が疲れちゃってる人やラブラブな人に特にお勧めです。
笑えるし幸せな気分になれますよ。

パパさんが仕事のお付き合いで「携帯を買い換える」って言うから
「まだこの携帯買ってから1年も経たないのにもう変えるの?
え~勿体無い!ありえないよ!!ダメダメっ」て言っていたら
あたしだけ新しい携帯を買ってもらえなかった・・・
あたしはあんまり?いや全然携帯なん使ってないけど
でもあたしのこの携帯はもう3年目だよぉーあたしの買い換える方が先でしょ?
なのに・・・・・・・チエッ。いいさいいさ。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あたしねぇ~『まるちーずさんち』のゆーろちゃんやえんちゃんにどるちゃん達を
見ていてもう可愛くて可愛くて!
それにぜにぞー君なんて見てるだけで可愛くてクラクラしちゃうよ(笑)
なのであたしもマルチーズちゃんが欲しくて欲しくて・・・
でももう我が家では4わんは絶対に無理。
パパもこれ以上はダメって言ってるし
それであたしは考えた。
私の母は1人暮らしなので犬を飼ったら寂しくないよってことで
母にどんな犬が好きか聞いてみたら、なんと白くて毛がモコモコで小さい犬だって
言うではありませんか!
こりゃ~マルチーズしかないじゃんと思って母に「マルチーズをプレゼントするから・・・」
って話したら「あ~いらない!いらない」ってあっさり断られた。
夜鳴きしたりしたら眠れないし、世話するのが大変だから・・・だって。
「洗ったり病院に行くのも全部あたしが面倒みるから」って言ってもダメ。
ペットショップに行ってマルチーズの赤ちゃん見せたりしてもダメ。
家の母もミルクとか大好きで可愛がってくれてるんだけどねぇ~
でもあたしは諦めないで説得を続けるぞ。
あ~欲しいよ。
※あたしのデジカメをしばらく貸して欲しいというお願いがありまして
しばらくの間デジカメさんが他所のお宅にホームステイすることになりました。
それなのでデジカメが帰ってくるまでブログはお休みします。
って言っても前からサボリブログだからあんまり変わらないけどね。
スポンサーサイト

♪はるぴょんぴょんへ
あれはるちん起きるの早いじゃん!
お花も種から上手く育てばいいけど
物によっては全然発芽しないのもあるしねぇ~
移植したり結構めんどうだから、あたしはあんまり
お花は種からは育てないよ。
苗を買って来る方が確実だよ。
ハーブは種からでも結構簡単に生えると思うけど。
帰省は何日ぐらい行ってるの?
北海道はこっちより寒いから5月の中旬から
庭仕事初めてもいいんじゃない?
木とかも植えるの?
植える場所とかきちんと考えて植えないと
家の庭みたいにグチャグチャになって後で後悔するよ。
まぁ~はるちんはいつもきちんと計画してるから
あたしとは違うよね。
石けん怖かったよぉー
神経使った。
昨日のうちにトレースでたからもう保温箱で
お休み中でーす
でも実は・・・
あれはるちん起きるの早いじゃん!
お花も種から上手く育てばいいけど
物によっては全然発芽しないのもあるしねぇ~
移植したり結構めんどうだから、あたしはあんまり
お花は種からは育てないよ。
苗を買って来る方が確実だよ。
ハーブは種からでも結構簡単に生えると思うけど。
帰省は何日ぐらい行ってるの?
北海道はこっちより寒いから5月の中旬から
庭仕事初めてもいいんじゃない?
木とかも植えるの?
植える場所とかきちんと考えて植えないと
家の庭みたいにグチャグチャになって後で後悔するよ。
まぁ~はるちんはいつもきちんと計画してるから
あたしとは違うよね。
石けん怖かったよぉー
神経使った。
昨日のうちにトレースでたからもう保温箱で
お休み中でーす
でも実は・・・
えー。
なんかムズカシイねぇー、庭仕事。
まー、論より証拠で色々植えてみるよ。
したら 咲くやつは咲くし 咲かないやつは咲かないでしょ(笑)
色々種探し苗探し楽しみだよ~♪
でも、4月の中旬~5月中旬と一番庭仕事にいいときに
帰省するんだよねー。
それまでに ブルーベリー手に入るか心配だす。
ところで せっけんどうだった~?
なんかムズカシイねぇー、庭仕事。
まー、論より証拠で色々植えてみるよ。
したら 咲くやつは咲くし 咲かないやつは咲かないでしょ(笑)
色々種探し苗探し楽しみだよ~♪
でも、4月の中旬~5月中旬と一番庭仕事にいいときに
帰省するんだよねー。
それまでに ブルーベリー手に入るか心配だす。
ところで せっけんどうだった~?
♪ティチママ さんへ
ティチママ さんこんばんは。
つなぎかわいいでしょ~
とっても気に入ってます。
顔の毛も体の毛も、もう長すぎて早くトリミングに
連れて行かないとボサ子で可愛そうだよね
ティッチちゃんも伸びるのが遅いの?
でもその方がトリミング代が浮いていいんじゃない?(爆)
家も伸びるの遅い方だよ
トリミング年に2~3回だもん(笑)
本当に何処にでもアゴ乗せちゃうよー
今度からアゴ乗ぜ犬って呼んで(笑)
ティチママ さんこんばんは。
つなぎかわいいでしょ~
とっても気に入ってます。
顔の毛も体の毛も、もう長すぎて早くトリミングに
連れて行かないとボサ子で可愛そうだよね
ティッチちゃんも伸びるのが遅いの?
でもその方がトリミング代が浮いていいんじゃない?(爆)
家も伸びるの遅い方だよ
トリミング年に2~3回だもん(笑)
本当に何処にでもアゴ乗せちゃうよー
今度からアゴ乗ぜ犬って呼んで(笑)
つなぎももちろんのこと、モデルさんもかわいいですよ~
お顔の毛が長くってかわいいですね~
うちのティッチは毛が薄い上に伸びるのも遅いので羨ましい限りです。
なんにでもあごのせちゃってすごい!!
お花にも石鹸にも乗せちゃうんですね(^m^)
かわいい~

お顔の毛が長くってかわいいですね~

うちのティッチは毛が薄い上に伸びるのも遅いので羨ましい限りです。
なんにでもあごのせちゃってすごい!!
お花にも石鹸にも乗せちゃうんですね(^m^)
かわいい~

♪はるぴょんぴょんへ
はるちんあたし春に蒔いて秋に咲くなんて言ってないよ(笑)
春に蒔くと夏から秋まで咲くんだよ
それで出来た種がこぼれて春にそれがまた咲くの。
ボリジは ネットで250円位で売ってたよね
でもさぁ~お店にも売ってるかもよ
ホームセンターとかにあれば送料いらないもんね。
あたしも売っているか探してみるよ。
お勧め?
うちにあるハーブはみんな丈夫で何もしなくても
勝手に増えて育ってるよ
はるちゃんお菓子にも使えるから
ペパーミントなんてどう?
かなり増えるし丈夫だよ。
秋になれば色々なハーブの種ができるから
家の種を上げられるんだけどなぁ~
はるちんあたし春に蒔いて秋に咲くなんて言ってないよ(笑)
春に蒔くと夏から秋まで咲くんだよ
それで出来た種がこぼれて春にそれがまた咲くの。
ボリジは ネットで250円位で売ってたよね
でもさぁ~お店にも売ってるかもよ
ホームセンターとかにあれば送料いらないもんね。
あたしも売っているか探してみるよ。
お勧め?
うちにあるハーブはみんな丈夫で何もしなくても
勝手に増えて育ってるよ
はるちゃんお菓子にも使えるから
ペパーミントなんてどう?
かなり増えるし丈夫だよ。
秋になれば色々なハーブの種ができるから
家の種を上げられるんだけどなぁ~
おぉーさすがまるちーずさん。
難しいことは あたしに聞いちゃダメよ。
ほえー。
春まきだと秋に咲くんだ~。
なるほどー。
ボリジ ネットで種売ってたから ダメもとで植えてみようかな。
あと 何がいいかね~。
北海道って 雪がネックだよねー。
おすすめあったら教えてね♪
難しいことは あたしに聞いちゃダメよ。
ほえー。
春まきだと秋に咲くんだ~。
なるほどー。
ボリジ ネットで種売ってたから ダメもとで植えてみようかな。
あと 何がいいかね~。
北海道って 雪がネックだよねー。
おすすめあったら教えてね♪
♪まるちーず さんへ
まるちーず さんありがとう
このサイト面白いね
さっそく入れて計算してみたよ
これなら計算間違えることもないし
コピーしておけばまた同じのを作るときに楽だよね
教えてくれてありがとう。
あそこに載ってたブレンダー欲しいけど
初心者は使っちゃダメなんだね(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まるちーずさんが言うようにやっぱり水分量が違うよ
前田さんは28%になってるもん
水の量やバターの量でパンの味が違うように
せっけんもそれぞれのレシピで出来上がりが違って
面白そうだわ
今日材料が揃うので今夜にでもチャレンジする予定です
上手くできるといいんだけど。
まるちーず さんありがとう
このサイト面白いね
さっそく入れて計算してみたよ
これなら計算間違えることもないし
コピーしておけばまた同じのを作るときに楽だよね
教えてくれてありがとう。
あそこに載ってたブレンダー欲しいけど
初心者は使っちゃダメなんだね(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まるちーずさんが言うようにやっぱり水分量が違うよ
前田さんは28%になってるもん
水の量やバターの量でパンの味が違うように
せっけんもそれぞれのレシピで出来上がりが違って
面白そうだわ
今日材料が揃うので今夜にでもチャレンジする予定です
上手くできるといいんだけど。
もうイッパイ勉強してるから必要ないと思うけど・・・
計算機がついたHPをペタペタしていくね。
http://soap.s216.xrea.com/
前田式とTAO式はねぇ微妙にTAOさんの方がハードオイルが入ってたりするんだよ。
それとか・・・何気に水分量がちがってたりする気がする。
だからトレースの出る時間が違うんだと思うよ~
計算機がついたHPをペタペタしていくね。
http://soap.s216.xrea.com/
前田式とTAO式はねぇ微妙にTAOさんの方がハードオイルが入ってたりするんだよ。
それとか・・・何気に水分量がちがってたりする気がする。
だからトレースの出る時間が違うんだと思うよ~
♪はるぴょんぴょんへ
はるちんおはよ
う~ん分りやすい解説ありがと。
牛乳や水みたいに1リットルが1000gって
決まっていればいいけど油の比重を考えて計算して
gを出さなくっちゃなんだね。
あたしは単純に40mlを計ればいいやって思ったけど
確かに油だし汚れるから比重を計算して出した方が早いね
油は実際に200mlでも180g位しかないってことだから
ひまし油の40mlの重さ(g)36gって計算でいいんだよね?
0.9をかければいいんだから簡単なんだね。
こんなことあんまり考えてことなかったけど頭の体操になったわ。
なんて計算方法間違ってたらいい笑いものだよ。
>オイルは%表示もしとくといいよ。
そうだよねぇ~
そうすると後で確かに考えやすくなるよね。
ありがと。
今日材料が届くので『サンシャインバー』にローズヒップを
加えて作ってみようと思ってるんだ
サンシャインバーだったら全部、分量が書いてあるから
何とかなるよね
でもエッセンシャルオイルは持ってないから入れられないんだけど。
頑張って作ってみるね。
>春にまいたんじゃ もう春から初夏になんて間に合わないよね?
そうじゃないんだよ
1年草の春蒔きは・・・・春に種を蒔いて夏から秋に咲くんだよ
1年草の秋蒔きは・・・・秋に蒔くと芽が冬越しして春から夏に
かけて咲くの。
ってことは北海道ではどう考えても秋蒔きは冬越しできないから
春蒔きしかないってことだよね。
家の辺だと春に蒔いて夏に花が咲いて、その後に種になって
それが秋になってこぼれた種が自然に生えて春に咲くって感じで
どんどん増えるんだけどねぇ~
そうなると北海道では出来た種を保存して置いて春にまた
蒔かなくっちゃってことになるね。
でもポリジなら直に種を蒔けば生えるみたいだし
簡単そうだよね。
タダお店で種が売ってるのかなぁ?
見たことがないような???
はるちゃんちはこれから春になってお庭にいろいろ
植えたりするの楽しみでしょ?
なるべくお手入れが楽なように寒さに強い宿根の物とか
選んで植えた方が後々いいと思うよ。
はるちゃんも頑張って。
はるちんおはよ
う~ん分りやすい解説ありがと。
牛乳や水みたいに1リットルが1000gって
決まっていればいいけど油の比重を考えて計算して
gを出さなくっちゃなんだね。
あたしは単純に40mlを計ればいいやって思ったけど
確かに油だし汚れるから比重を計算して出した方が早いね
油は実際に200mlでも180g位しかないってことだから
ひまし油の40mlの重さ(g)36gって計算でいいんだよね?
0.9をかければいいんだから簡単なんだね。
こんなことあんまり考えてことなかったけど頭の体操になったわ。
なんて計算方法間違ってたらいい笑いものだよ。
>オイルは%表示もしとくといいよ。
そうだよねぇ~
そうすると後で確かに考えやすくなるよね。
ありがと。
今日材料が届くので『サンシャインバー』にローズヒップを
加えて作ってみようと思ってるんだ
サンシャインバーだったら全部、分量が書いてあるから
何とかなるよね
でもエッセンシャルオイルは持ってないから入れられないんだけど。
頑張って作ってみるね。
>春にまいたんじゃ もう春から初夏になんて間に合わないよね?
そうじゃないんだよ
1年草の春蒔きは・・・・春に種を蒔いて夏から秋に咲くんだよ
1年草の秋蒔きは・・・・秋に蒔くと芽が冬越しして春から夏に
かけて咲くの。
ってことは北海道ではどう考えても秋蒔きは冬越しできないから
春蒔きしかないってことだよね。
家の辺だと春に蒔いて夏に花が咲いて、その後に種になって
それが秋になってこぼれた種が自然に生えて春に咲くって感じで
どんどん増えるんだけどねぇ~
そうなると北海道では出来た種を保存して置いて春にまた
蒔かなくっちゃってことになるね。
でもポリジなら直に種を蒔けば生えるみたいだし
簡単そうだよね。
タダお店で種が売ってるのかなぁ?
見たことがないような???
はるちゃんちはこれから春になってお庭にいろいろ
植えたりするの楽しみでしょ?
なるべくお手入れが楽なように寒さに強い宿根の物とか
選んで植えた方が後々いいと思うよ。
はるちゃんも頑張って。
そうそう、あの本の苛性ソーダ換算値は
オイル1gを石鹸にするために必要な苛性ソーダ量だから
グラムで考えたほうがいいよ。
オイルを計量カップとかで計って ボールに入れてたら
計量カップにいっぱいついちゃうから
グラムで考えるようにして
オイルのビンから直接 はかりにのせたボールに注いでく
ほうがいい気がするよ。
そうすると たまにあっ!って入れすぎちゃうこともあるけど
あの表の下にも書いてあるけど
けん化価って同じオイルでも幅があってそのオイルの平均値が書いてあるだけだから
もともと苛性ソーダーを10%近くディスカウントしたものを
作ろうとしてるわけだし。
苛性ソーダが多くて石鹸に残っちゃうようyな計算間違いや計りミスをしなければ
そんなに厳密・厳密じゃなくても大丈夫だと思うよ。
もし、それでも気になるなら 表を見て
ひまし油なら 1g入れすぎたら苛性ソーダを0.13g増やして
2g入れすぎたら0.26g増やせばいいだけだから
CCでかんがえないでgで考えて計ったり作ったりしたほうがいいと思うよ~。
それと、オイルは%表示もしとくといいよ。
例えばマルセイユだったら オイルの総量634gに対して
オリーブオイル72% パームオイル10% ココナッツオイル18%
最高に贅沢なせっけんだったら オイルの総量643gにたいして
オリーブオイル 35.6% スイートアーモンド 28.6% ホホバオイル7.8% パーム14% ココナッツ14%
みたいな感じで 気になるレシピをみつけたりしたときは
面倒でも%表示しておくと
後々 自分でレシピを組み立てるようになった時に
全体が見えやすくてすごく考えやすくなるよ。
本の後ろの方のオイルの特徴が書かれてるページにも
例えばココナッツオイルだったら
せっけんに入れるのは最大で~20%までで
泡立ち効果だけなら10-12%程度で十分で
前田さんのレシピでは普通肌では18%程度で作ってあって
デリケートな肌用は15%程度で作ってある・・・って言うのがわかるでしょ。
それだけで ずいぶん 頭が整理されてくからおススメだよ。
知恵熱ださないでね~(笑)
モモ難しいんだ~。
そっかー、じゃやめた~(笑)
じゃー、ブルーベリー専門で頑張るよ♪
みるもさんボリジみたよ。
可愛い花だねー。
ねー、ちょっと質問。
あたしあんまりお花とか育てたことなくて
基本的なことが分からないんだけど
ボリジは春から初夏にかけて花が咲くって書いてあって
種まきは秋まきと春まきがあるみたいなんだけど
春にまいたんじゃ もう春から初夏になんて間に合わないよね?
春にまいたら次の春に咲くってこと?
一年草ってことは越冬できないのかな?
越冬できないなら 秋にまいても春まで越せないの?
あたま混乱ちゅー。
へるぷみー。
オイル1gを石鹸にするために必要な苛性ソーダ量だから
グラムで考えたほうがいいよ。
オイルを計量カップとかで計って ボールに入れてたら
計量カップにいっぱいついちゃうから
グラムで考えるようにして
オイルのビンから直接 はかりにのせたボールに注いでく
ほうがいい気がするよ。
そうすると たまにあっ!って入れすぎちゃうこともあるけど
あの表の下にも書いてあるけど
けん化価って同じオイルでも幅があってそのオイルの平均値が書いてあるだけだから
もともと苛性ソーダーを10%近くディスカウントしたものを
作ろうとしてるわけだし。
苛性ソーダが多くて石鹸に残っちゃうようyな計算間違いや計りミスをしなければ
そんなに厳密・厳密じゃなくても大丈夫だと思うよ。
もし、それでも気になるなら 表を見て
ひまし油なら 1g入れすぎたら苛性ソーダを0.13g増やして
2g入れすぎたら0.26g増やせばいいだけだから
CCでかんがえないでgで考えて計ったり作ったりしたほうがいいと思うよ~。
それと、オイルは%表示もしとくといいよ。
例えばマルセイユだったら オイルの総量634gに対して
オリーブオイル72% パームオイル10% ココナッツオイル18%
最高に贅沢なせっけんだったら オイルの総量643gにたいして
オリーブオイル 35.6% スイートアーモンド 28.6% ホホバオイル7.8% パーム14% ココナッツ14%
みたいな感じで 気になるレシピをみつけたりしたときは
面倒でも%表示しておくと
後々 自分でレシピを組み立てるようになった時に
全体が見えやすくてすごく考えやすくなるよ。
本の後ろの方のオイルの特徴が書かれてるページにも
例えばココナッツオイルだったら
せっけんに入れるのは最大で~20%までで
泡立ち効果だけなら10-12%程度で十分で
前田さんのレシピでは普通肌では18%程度で作ってあって
デリケートな肌用は15%程度で作ってある・・・って言うのがわかるでしょ。
それだけで ずいぶん 頭が整理されてくからおススメだよ。
知恵熱ださないでね~(笑)
モモ難しいんだ~。
そっかー、じゃやめた~(笑)
じゃー、ブルーベリー専門で頑張るよ♪
みるもさんボリジみたよ。
可愛い花だねー。
ねー、ちょっと質問。
あたしあんまりお花とか育てたことなくて
基本的なことが分からないんだけど
ボリジは春から初夏にかけて花が咲くって書いてあって
種まきは秋まきと春まきがあるみたいなんだけど
春にまいたんじゃ もう春から初夏になんて間に合わないよね?
春にまいたら次の春に咲くってこと?
一年草ってことは越冬できないのかな?
越冬できないなら 秋にまいても春まで越せないの?
あたま混乱ちゅー。
へるぷみー。
♪れでまま さんへ
そうそう!これはななちんだよ
お陰様でミルクにもピッタリだった
ありがとね。
本当はミルクで撮りたかったんだけど
ミルクは寝てばっかりでカメラ向けると
わざと反対向くからダメなの。
こちらこそ何度もすみませんでした
訳わからないこと言ってごめんね
友達のメールとごっちゃになっちゃって
後で自分でも訳分らなくなっちゃった(笑)
楽しみにしているのでよろしくでーす。
>恋する石鹸ってそんなにいいの~~?
セルライトとかむくみにはいいかもしれないけど
マッサージの後は体にバターを塗ったみたいですごいよ
カサカサの人にはいいけど混合肌にはどうかなぁ?
使った後に洗いなおすならバッチリかも。
でも減りが早くてすぐに終わっちゃうからちょっと
値段が高くて。
ちなみに・・・カサカサなのに脂っこいって人は
肌の水分量が足りないんだよ。
化粧水たっぷりつけてそのあとに保湿するといいよ。
マルチーズかわいいよねぇ~
サモエドも欲しいし困っちゃう。
そうそう!これはななちんだよ
お陰様でミルクにもピッタリだった
ありがとね。
本当はミルクで撮りたかったんだけど
ミルクは寝てばっかりでカメラ向けると
わざと反対向くからダメなの。
こちらこそ何度もすみませんでした
訳わからないこと言ってごめんね
友達のメールとごっちゃになっちゃって
後で自分でも訳分らなくなっちゃった(笑)
楽しみにしているのでよろしくでーす。
>恋する石鹸ってそんなにいいの~~?
セルライトとかむくみにはいいかもしれないけど
マッサージの後は体にバターを塗ったみたいですごいよ
カサカサの人にはいいけど混合肌にはどうかなぁ?
使った後に洗いなおすならバッチリかも。
でも減りが早くてすぐに終わっちゃうからちょっと
値段が高くて。
ちなみに・・・カサカサなのに脂っこいって人は
肌の水分量が足りないんだよ。
化粧水たっぷりつけてそのあとに保湿するといいよ。
マルチーズかわいいよねぇ~
サモエドも欲しいし困っちゃう。
みるもさん、コンニチハ~(*^。^*)
先日はどうもありがとうございました!
着ているのはななちん?ですよね?ミルクちゃんはお写真嫌いでしたもんね^^
みるもさん、恋する石鹸ってそんなにいいの~~?
恋はしてないけど、使ってみたくなっちゃった。
だってー、カサカサなのに脂っこい。。。
そうそう、群馬の件何度もすんません!
大体の日にちが決まったらメールか電話しちゃいますね♪
みるもさんに会いに行くんだから、みるもさんがいないとね!!
うんうん、マルチーズも可愛かった~。
私の初わんはマルチーズでした(*^_^*)
先日はどうもありがとうございました!
着ているのはななちん?ですよね?ミルクちゃんはお写真嫌いでしたもんね^^
みるもさん、恋する石鹸ってそんなにいいの~~?
恋はしてないけど、使ってみたくなっちゃった。
だってー、カサカサなのに脂っこい。。。
そうそう、群馬の件何度もすんません!
大体の日にちが決まったらメールか電話しちゃいますね♪
みるもさんに会いに行くんだから、みるもさんがいないとね!!
うんうん、マルチーズも可愛かった~。
私の初わんはマルチーズでした(*^_^*)
♪はるぴょんぴょんへ
『カルディコーヒーファーム』に売ってなかったの?
あたし両方あったよ
でも最初オリーブオイルしか見つからなくて
仕方なくお店の人に聞いたら一番上の棚の
すんごく分り難い所にあってさぁ~
それにパーム油もカロチーノって名前だし
あたしパッケージで覚えていたから買えたけど
分り難いよね。
たぶんあんまり売れないんだろうね
はるちゃんも聞いてみたらきっとあったと思うよ。
あそこって狭くて探すの大変だよね。
コーヒー飲みながら探せるからいいけどさ(笑)
ひまし油はそれを直接縫ってアトピーが治った
って言う人も何人も書いてあったよ
あれって下剤なんだね
こはなちゃんはそんなにアトピー酷くないし
まだ小さいから直接塗るのは避けた方がいいと思うけど
せっけんなら大丈夫だもんね。
あるならそれで作ってみるのもいいかも・・・
でもさぁ~自分用とかこはなちゃん用とかおやびん用とか
それぞれ自分に合ったせっけんで洗えたら素敵だよね。
あたしも妹にひまし油入りを作ってあげたいけど
ひまし油を40ml入れるなら苛性ソーダーの量の計算は0.130×40でいいの?
それに他のを全部足して0.9を×ばOK?
※はるちんこの計算じゃダメだって気がついたわ
油は比重が小さいからmlをgに直さないとダメなんだよね?
結局40mlは何グラムか計ってから計算すればいいんだよね!
あたし頭が悪いからこんがらかってる?これでいいの?
その計算間違えたら失敗すると思うと怖くて。
でもまだ最初は普通の作ってみた方がいいよね。
はるちゃん食べる桃は難しいよ
家のも虫に食べられたり中々食べられるようには生らなくて
まだ1個も食べてないよ
ってまだ4年目だけど・・・
でも4年目でも、もうかなり大きな木になるから庭に植えるのには
大きすぎるかも。
花桃とかほうき桃なら横には広がらないし
花も切花にできるし、葉っぱも使えるしそっちの方がお勧め。
でもはるちゃんは食べれる方がいいんでしょ?(笑)
あたしも早く作りたいんだけど材料が揃わなくて
まだ出来ないんだよね
もう作りたくてウズウズしてるのに(笑)
『カルディコーヒーファーム』に売ってなかったの?
あたし両方あったよ
でも最初オリーブオイルしか見つからなくて
仕方なくお店の人に聞いたら一番上の棚の
すんごく分り難い所にあってさぁ~
それにパーム油もカロチーノって名前だし
あたしパッケージで覚えていたから買えたけど
分り難いよね。
たぶんあんまり売れないんだろうね
はるちゃんも聞いてみたらきっとあったと思うよ。
あそこって狭くて探すの大変だよね。
コーヒー飲みながら探せるからいいけどさ(笑)
ひまし油はそれを直接縫ってアトピーが治った
って言う人も何人も書いてあったよ
あれって下剤なんだね
こはなちゃんはそんなにアトピー酷くないし
まだ小さいから直接塗るのは避けた方がいいと思うけど
せっけんなら大丈夫だもんね。
あるならそれで作ってみるのもいいかも・・・
でもさぁ~自分用とかこはなちゃん用とかおやびん用とか
それぞれ自分に合ったせっけんで洗えたら素敵だよね。
あたしも妹にひまし油入りを作ってあげたいけど
ひまし油を40ml入れるなら苛性ソーダーの量の計算は0.130×40でいいの?
それに他のを全部足して0.9を×ばOK?
※はるちんこの計算じゃダメだって気がついたわ
油は比重が小さいからmlをgに直さないとダメなんだよね?
結局40mlは何グラムか計ってから計算すればいいんだよね!
あたし頭が悪いからこんがらかってる?これでいいの?
その計算間違えたら失敗すると思うと怖くて。
でもまだ最初は普通の作ってみた方がいいよね。
はるちゃん食べる桃は難しいよ
家のも虫に食べられたり中々食べられるようには生らなくて
まだ1個も食べてないよ
ってまだ4年目だけど・・・
でも4年目でも、もうかなり大きな木になるから庭に植えるのには
大きすぎるかも。
花桃とかほうき桃なら横には広がらないし
花も切花にできるし、葉っぱも使えるしそっちの方がお勧め。
でもはるちゃんは食べれる方がいいんでしょ?(笑)
あたしも早く作りたいんだけど材料が揃わなくて
まだ出来ないんだよね
もう作りたくてウズウズしてるのに(笑)
『カルディコーヒーファーム』 ねー
そんな気軽にいけるような距離にないのよ~(泣)
でも、この間 旭山動物園に行った時に
旭川のでっかいイオンの『カルディコーヒーファーム』 によったんだけど
全然オイルなかったんだよね~。
あたしも『カルディコーヒーファーム』なら あるとおもったんだけどなー。
ハーブのサイトありがとー♪
みてみるね~♪♪
ひまし油もアトピーにいいの?
ひまし油ならあるんだよね~。
まだ使ってないから 今度つくる石鹸に入れてみよ~。
うひひ ありがとね。
モモの葉やっぱいいのね~。
すごいすごい。
モモの木もいいな~。
って、モモなんて北海道でも育つんだろうか(笑)
ブルーベリーってそうだよね~。
鳥との勝負だよねー。
でも、それが楽しいかも♪♪
あ~春はもう楽しみがいっぱいだよ。
うひょひょ~~。
そんな気軽にいけるような距離にないのよ~(泣)
でも、この間 旭山動物園に行った時に
旭川のでっかいイオンの『カルディコーヒーファーム』 によったんだけど
全然オイルなかったんだよね~。
あたしも『カルディコーヒーファーム』なら あるとおもったんだけどなー。
ハーブのサイトありがとー♪
みてみるね~♪♪
ひまし油もアトピーにいいの?
ひまし油ならあるんだよね~。
まだ使ってないから 今度つくる石鹸に入れてみよ~。
うひひ ありがとね。
モモの葉やっぱいいのね~。
すごいすごい。
モモの木もいいな~。
って、モモなんて北海道でも育つんだろうか(笑)
ブルーベリーってそうだよね~。
鳥との勝負だよねー。
でも、それが楽しいかも♪♪
あ~春はもう楽しみがいっぱいだよ。
うひょひょ~~。
♪みすず さんへ
みすずさんありがとう
こっちの方はあんまり強い地震じゃなかったから
大丈夫だよ
群馬よりは茨城の方が強かったんじゃないかなぁ?
この頃茨城や福島の方の地震が多いような
気がして心配なんだよね。
エヴァちゃんモモは大丈夫だよ
心配してくれてありがとね
「ガタガタ」って変な音がしたから
「ワンワン」って言っちゃったけど、おちっこはちびらなかったよ。
ジュライ君やまろんちゃんの方が怖かったと思うんだ。
大丈夫だったかなぁ?心配だよね。byモモ
みすずさんありがとう
こっちの方はあんまり強い地震じゃなかったから
大丈夫だよ
群馬よりは茨城の方が強かったんじゃないかなぁ?
この頃茨城や福島の方の地震が多いような
気がして心配なんだよね。
エヴァちゃんモモは大丈夫だよ
心配してくれてありがとね
「ガタガタ」って変な音がしたから
「ワンワン」って言っちゃったけど、おちっこはちびらなかったよ。
ジュライ君やまろんちゃんの方が怖かったと思うんだ。
大丈夫だったかなぁ?心配だよね。byモモ
こんばんは。
今日お昼に関東で地震があったでしょ?
みるもさんのとこは大丈夫だった??
ももちゃ~ん!地震怖いよね。大丈夫?おちっこちびったりしなかった?byエヴァ
たぶんそれはないよ~。
でも、ケガとかしなかったかな~。
今日お昼に関東で地震があったでしょ?
みるもさんのとこは大丈夫だった??
ももちゃ~ん!地震怖いよね。大丈夫?おちっこちびったりしなかった?byエヴァ
たぶんそれはないよ~。
でも、ケガとかしなかったかな~。
P.S♪はるぴょんぴょんへ
ねぇ~このサイトみるといろいろハーブのことが分るから
本をわざわざ買わなくてもよくない?
http://www.aromatherapy.co.jp/sizen/index.htm#harv
おやびんのfootにはジュニパー、ティーツリー、ユーカリ、ラベンダー、レモングラスなどの精油がいいってよ(笑)
それでせっけん作ってあげるといいかも?
それからひまし油はアトピーにいいって。
本をわざわざ買わなくてもよくない?
http://www.aromatherapy.co.jp/sizen/index.htm#harv
おやびんのfootにはジュニパー、ティーツリー、ユーカリ、ラベンダー、レモングラスなどの精油がいいってよ(笑)
それでせっけん作ってあげるといいかも?
それからひまし油はアトピーにいいって。
♪はるぴょんぴょんへ
もし固まりすぎちゃったら丸めてみかん作るからいいよ(笑)
なので夜に作業するつもりです
知らないでお昼頃に仕込んでいつになっても寝れない
なんてのじゃ困るもんね
いいこと教えてもらって良かったよ
ボリジは参考になるか分らないけどこのサイト観てみて。
http://www.aromatherapy.co.jp/sizen/harb/19borage.htm
やっぱりここにも月見草やマカデミアナッツ油がいいって書いてあるよ。
ハーブ庭園でも作れたら素敵なんて思うけど
現実的にハーブを直に植えると増えちゃって増えちゃって
ハーブに占領されちゃうよ。
他の花が枯れちゃう勢いだから植える場所を考えないとね。
我が家はエライ目にあったから(笑)
桃の木は花モモと実を食べる桃の木の2本あるけど
あの葉っぱは、あせもや荒れた肌にマジ効くよ
あたしんち時期になると葉を摘んで生のまま煮込んで
入浴剤を作るんだけど、前の職場の人が肌荒れと
子供のあせもに悩んでいたので1回その液をプレゼントしたら2回入浴しただけであせもが治ったって言ってた。
肌荒れには原液をつけたらツルツルになったって。
でもさぁ~その話が職場で広まっちゃて
一時期あたしは毎日その入浴剤作るハメになっちゃったんだよ
お陰で下の方の葉っぱが全部なくなって木が坊主になった(笑)
1リットル300円ぐらいで売れば良かったかなぁ?(笑)
ねぇはるちゃんちの方はイオンとかショッピングセンターはないの?
コーヒー豆・輸入食品のお店で『カルディコーヒーファーム』
とかない?
そこにココナッツオイルとか売ってるよ
こんな田舎にも2件もあるんだから、はるちゃんちの方にも
あると思うんだけど・・・
家の妹の家は畑に植えてあるんだよ
この辺は田舎だから何処の家にも畑はあるからね
結構鳥につつかれたり何かに食われちゃったりで
1回に採る量はその位みたい
でもはるちん!1回の収獲がだからね
収獲の時期には何回かに分けて採れるだろうから
もう少しは採れると思うけど。
それに妹の家の木も7年も経ってるのかどうかも分らないよ。
でもはるちゃんが思ってる程はどうかなぁ?
2本で10キロ?じゃ10本で50キロだよね?
そんなには採れないと思うよ(笑)
だってそんなにいっぱい採れたら家にも分けてくれるはずだけど
栗とかキウイはいっぱい採れて何度かもらったことあるけど
ブリーベリーは1回ももらったことないもん(笑)
鳥とかにつつかれないようにネットを張ったり
して結構大変みたい。
現実は厳しいね(笑)
ねぇ~TAOさんと前田さんの作り方では
どうしてあんなに時間の差が出るの?
ってはるちゃんには聞いちゃダメなの?(笑)
もし固まりすぎちゃったら丸めてみかん作るからいいよ(笑)
なので夜に作業するつもりです
知らないでお昼頃に仕込んでいつになっても寝れない
なんてのじゃ困るもんね
いいこと教えてもらって良かったよ
ボリジは参考になるか分らないけどこのサイト観てみて。
http://www.aromatherapy.co.jp/sizen/harb/19borage.htm
やっぱりここにも月見草やマカデミアナッツ油がいいって書いてあるよ。
ハーブ庭園でも作れたら素敵なんて思うけど
現実的にハーブを直に植えると増えちゃって増えちゃって
ハーブに占領されちゃうよ。
他の花が枯れちゃう勢いだから植える場所を考えないとね。
我が家はエライ目にあったから(笑)
桃の木は花モモと実を食べる桃の木の2本あるけど
あの葉っぱは、あせもや荒れた肌にマジ効くよ
あたしんち時期になると葉を摘んで生のまま煮込んで
入浴剤を作るんだけど、前の職場の人が肌荒れと
子供のあせもに悩んでいたので1回その液をプレゼントしたら2回入浴しただけであせもが治ったって言ってた。
肌荒れには原液をつけたらツルツルになったって。
でもさぁ~その話が職場で広まっちゃて
一時期あたしは毎日その入浴剤作るハメになっちゃったんだよ
お陰で下の方の葉っぱが全部なくなって木が坊主になった(笑)
1リットル300円ぐらいで売れば良かったかなぁ?(笑)
ねぇはるちゃんちの方はイオンとかショッピングセンターはないの?
コーヒー豆・輸入食品のお店で『カルディコーヒーファーム』
とかない?
そこにココナッツオイルとか売ってるよ
こんな田舎にも2件もあるんだから、はるちゃんちの方にも
あると思うんだけど・・・
家の妹の家は畑に植えてあるんだよ
この辺は田舎だから何処の家にも畑はあるからね
結構鳥につつかれたり何かに食われちゃったりで
1回に採る量はその位みたい
でもはるちん!1回の収獲がだからね
収獲の時期には何回かに分けて採れるだろうから
もう少しは採れると思うけど。
それに妹の家の木も7年も経ってるのかどうかも分らないよ。
でもはるちゃんが思ってる程はどうかなぁ?
2本で10キロ?じゃ10本で50キロだよね?
そんなには採れないと思うよ(笑)
だってそんなにいっぱい採れたら家にも分けてくれるはずだけど
栗とかキウイはいっぱい採れて何度かもらったことあるけど
ブリーベリーは1回ももらったことないもん(笑)
鳥とかにつつかれないようにネットを張ったり
して結構大変みたい。
現実は厳しいね(笑)
ねぇ~TAOさんと前田さんの作り方では
どうしてあんなに時間の差が出るの?
ってはるちゃんには聞いちゃダメなの?(笑)
たぶん基本のマルセイユを作るなら
朝までにトレースが出てることはないと思うけど・・・
出てたらごめん(笑)
ボリジ?
えーしらな~い。
そんなのもあるんだーー。
これは調べてみなくちゃだわ。
やっぱね~、身近に石けん友がいると情報交換できていいね~。
みるもさんを巻き込んだのは正解だったわ。うひひ。
ハーブガーデンいいね~♪
お肌にいいって言われてるものって結構あるから
いろいろ試してみるのも楽しいよね~。
みるもさんちはモモの木もあるんでしょ?
モモの葉とかも肌にいいイメージあるよね~。
乾燥させて インフューズドオイルにしたらよさそうでねいかい?
あたしはさ~春になったら こはちんとヨモギを摘みに行って
乾燥させてオイル漬けにするんだ~♪♪
たおさんのHPはあたしも掲示板よくみてるよ~。
書き込んだりはしたことないけど
色々情報収集したり勉強したりするにはいいよ。
あ、でも 難しいことは聞かないで。
まるちーずさんに教えてもらおう(笑)
てかさ~レッドパームやココナッツが車でいける範囲で買えるんだからいいよ~。
あたしなんて、どこまで行っても オリーブオイルonlyだもん・・・泣
ブルーベリーの苗も買えるのか心配になってきちゃった。
あたし2本植えるつもりなんだけど
10本でボール一杯だけなのーーー。
あたしの持ってる本では 7年で成木になって
1本で5キロ近い収量があるって書いてあったから
2本で10キロもあって困っちゃうな~うひょひょ
位に思ってたのに 現実はもっと厳しいのかしら?
てかさ~、10本もブルーベリーの木があるなんて
みるもさんの妹さんのおうちの庭広すぎー。
朝までにトレースが出てることはないと思うけど・・・
出てたらごめん(笑)
ボリジ?
えーしらな~い。
そんなのもあるんだーー。
これは調べてみなくちゃだわ。
やっぱね~、身近に石けん友がいると情報交換できていいね~。
みるもさんを巻き込んだのは正解だったわ。うひひ。
ハーブガーデンいいね~♪
お肌にいいって言われてるものって結構あるから
いろいろ試してみるのも楽しいよね~。
みるもさんちはモモの木もあるんでしょ?
モモの葉とかも肌にいいイメージあるよね~。
乾燥させて インフューズドオイルにしたらよさそうでねいかい?
あたしはさ~春になったら こはちんとヨモギを摘みに行って
乾燥させてオイル漬けにするんだ~♪♪
たおさんのHPはあたしも掲示板よくみてるよ~。
書き込んだりはしたことないけど
色々情報収集したり勉強したりするにはいいよ。
あ、でも 難しいことは聞かないで。
まるちーずさんに教えてもらおう(笑)
てかさ~レッドパームやココナッツが車でいける範囲で買えるんだからいいよ~。
あたしなんて、どこまで行っても オリーブオイルonlyだもん・・・泣
ブルーベリーの苗も買えるのか心配になってきちゃった。
あたし2本植えるつもりなんだけど
10本でボール一杯だけなのーーー。
あたしの持ってる本では 7年で成木になって
1本で5キロ近い収量があるって書いてあったから
2本で10キロもあって困っちゃうな~うひょひょ
位に思ってたのに 現実はもっと厳しいのかしら?
てかさ~、10本もブルーベリーの木があるなんて
みるもさんの妹さんのおうちの庭広すぎー。
♪まるちーず さんへ
まるちーず さんへおはよー
やっぱり都会はお店で買えるんだね
あたしなんて昨日車で1時間30分もかけて
パーム油とココナッツオイル買ってきたよ
これで売っていたからいいけどなかったら
最悪だったよ。
田舎は大変なの。
教えてもらったTAOさんのHP見させてもらいました
真剣に読んじゃった。
でもどうしてこんなに時間が違うの?
TAOさん式は40~1時間で型に入れるでしょ?
前田さんのは12時間~24時間って書いてあるよ
もしかしてTAOさんのはトレースが出るまでかき混ぜ続ける
ってことなの?
それに油と苛性ソーダの温度もTAOさんのは45度で
前田さんは38~40度ってなってるから
その温度の差でも時間がちがうのかなぁ?
すんごく不思議。
この違いでせっけんの出来上がりの感じも変わってくるんだろうね
どっちがいいかは好みで分かれるんだろねぇ~
あ~やっぱりせっけん作りは奥が深いわ。
それが面白いんだろうねぇ~
あたしも早く作りたいなぁ~
でもまだ全部材料が揃わなくて・・・
待ち遠しいわ。
まるちーずさんいろいろと本当にありがとね
頑張って作ってみるから。
まるちーず さんへおはよー
やっぱり都会はお店で買えるんだね
あたしなんて昨日車で1時間30分もかけて
パーム油とココナッツオイル買ってきたよ
これで売っていたからいいけどなかったら
最悪だったよ。
田舎は大変なの。
教えてもらったTAOさんのHP見させてもらいました
真剣に読んじゃった。
でもどうしてこんなに時間が違うの?
TAOさん式は40~1時間で型に入れるでしょ?
前田さんのは12時間~24時間って書いてあるよ
もしかしてTAOさんのはトレースが出るまでかき混ぜ続ける
ってことなの?
それに油と苛性ソーダの温度もTAOさんのは45度で
前田さんは38~40度ってなってるから
その温度の差でも時間がちがうのかなぁ?
すんごく不思議。
この違いでせっけんの出来上がりの感じも変わってくるんだろうね
どっちがいいかは好みで分かれるんだろねぇ~
あ~やっぱりせっけん作りは奥が深いわ。
それが面白いんだろうねぇ~
あたしも早く作りたいなぁ~
でもまだ全部材料が揃わなくて・・・
待ち遠しいわ。
まるちーずさんいろいろと本当にありがとね
頑張って作ってみるから。
私は基本的に普通にお店に買いに行ってるけど・・・
はるぴょんさんが貼り付けてる『いまじん』さんは注文たま~にw
トレースはホントなかなかでない事があって大変だよね~
『前田式(前田京子さん)』と『TAO式(小幡有樹子さん)』ってだけでもトレースの時間は変わるしね。
んと。。。みるもさんもはるぴょんさんも前田式の本は持ってるみたいなので。。。
TAOさんのをペタペタして帰るね。ここのリンク集にもショップがあるよ~
http://www.taosoap.com/
はるぴょんさんが貼り付けてる『いまじん』さんは注文たま~にw
トレースはホントなかなかでない事があって大変だよね~
『前田式(前田京子さん)』と『TAO式(小幡有樹子さん)』ってだけでもトレースの時間は変わるしね。
んと。。。みるもさんもはるぴょんさんも前田式の本は持ってるみたいなので。。。
TAOさんのをペタペタして帰るね。ここのリンク集にもショップがあるよ~
http://www.taosoap.com/
♪はるぴょん ぴょんへ
はるちーんいろいろありがとう。
>全然トレースでなくって
あ~そういうこともあるんだぁ~
そういうことまで考えて作らないとなんだね
でも夜作り始めて朝になったら固まり過ぎてたってことはないの?
結構時間がかかるから大丈夫なのかぁ?
結構難しいね。
あたし一応材料は揃ったよ
パーム油がレッドしか売ってなかったから
そっちを買って来ちゃった
そうするとせっけんがオレンジになっちゃうよね(笑)
でもレッドの方が傷や荒れ肌の修復を助けて
ニキビとかにもいいらしいからこっちでも大丈夫だよね。
ホワイトパームはネットじゃないと買えないのかなぁ?
はるちんお店も教えてくれてありがとう。
後でゆっくり見てみるね
あれもこれも欲しくなりそうだわ(笑)
あたしが買った所はあの本を書いた人の
お勧めショップなんでしょ?
だからオリーブオイルとパーム油とココナッツ油が
すべて本のレシピ通りの分量でセットになって売ってたんだよ
まずはそれを買えば良かったんだよね。
まるちーずさんはネットで買わなくても
近くのお店で買えるんじゃないのかねぇ?
やっぱり東京と並んで大阪も都会でしょ?
安くていいお店がいっぱいありそうな気がするんだけど???
月見草オイル確かに酸化し易いって書いてあったね
それとあたしが調べた時にもう1つアトピーにいい
オイルがあったんだけどそっちのオイルも酸化し易い
って書いてあったよ
そう書いてあるとちょっと難しいのかなぁ?って
思っちゃうよね
後はボリジっていうハーブもアトピーにいいらしいよね
今度家にも植えてみようかと思っているんだ
はるちゃんちもお庭をみんなハーブの庭にしてみるのも
楽しいかもよ
ハーブは育てるの楽だし。
ハーブの本も1冊あるといいかも知れないね。
なんてどんどん色々な物が増えて結構な金額になっちゃうよねぇ
あたしも結構もう材料費かかってるよ
これだけ材料費かかるし手間もかかれば1個1200円は
すると思うなぁ
LUSHのせっけんだって先日買ったの1580円だよ
他のでも安くても100gで450~位からだしね。
あたしもこんなに材料にお金かけてそれでまともに
出来なかったらどうしよう?
1回で挫折する気がするわ(笑)
まぁでもやる気はいっぱいあるから頑張ってまず1個
作ってみるからね。
失敗したら笑ってケロ。
カンケイない話だけどまたもう1本ブルーベリーの木買ったよ(笑)
でも家の妹の家には10本植えてあっても1回に採れる量は
ボールに1個ぐらいなんだって!
だったら3本じゃ少ない気がしない?
なんてまた増やして家の庭がブルーべリーに
占領されちゃうかも?(笑)
はるちーんいろいろありがとう。
>全然トレースでなくって
あ~そういうこともあるんだぁ~
そういうことまで考えて作らないとなんだね
でも夜作り始めて朝になったら固まり過ぎてたってことはないの?
結構時間がかかるから大丈夫なのかぁ?
結構難しいね。
あたし一応材料は揃ったよ
パーム油がレッドしか売ってなかったから
そっちを買って来ちゃった
そうするとせっけんがオレンジになっちゃうよね(笑)
でもレッドの方が傷や荒れ肌の修復を助けて
ニキビとかにもいいらしいからこっちでも大丈夫だよね。
ホワイトパームはネットじゃないと買えないのかなぁ?
はるちんお店も教えてくれてありがとう。
後でゆっくり見てみるね
あれもこれも欲しくなりそうだわ(笑)
あたしが買った所はあの本を書いた人の
お勧めショップなんでしょ?
だからオリーブオイルとパーム油とココナッツ油が
すべて本のレシピ通りの分量でセットになって売ってたんだよ
まずはそれを買えば良かったんだよね。
まるちーずさんはネットで買わなくても
近くのお店で買えるんじゃないのかねぇ?
やっぱり東京と並んで大阪も都会でしょ?
安くていいお店がいっぱいありそうな気がするんだけど???
月見草オイル確かに酸化し易いって書いてあったね
それとあたしが調べた時にもう1つアトピーにいい
オイルがあったんだけどそっちのオイルも酸化し易い
って書いてあったよ
そう書いてあるとちょっと難しいのかなぁ?って
思っちゃうよね
後はボリジっていうハーブもアトピーにいいらしいよね
今度家にも植えてみようかと思っているんだ
はるちゃんちもお庭をみんなハーブの庭にしてみるのも
楽しいかもよ
ハーブは育てるの楽だし。
ハーブの本も1冊あるといいかも知れないね。
なんてどんどん色々な物が増えて結構な金額になっちゃうよねぇ
あたしも結構もう材料費かかってるよ
これだけ材料費かかるし手間もかかれば1個1200円は
すると思うなぁ
LUSHのせっけんだって先日買ったの1580円だよ
他のでも安くても100gで450~位からだしね。
あたしもこんなに材料にお金かけてそれでまともに
出来なかったらどうしよう?
1回で挫折する気がするわ(笑)
まぁでもやる気はいっぱいあるから頑張ってまず1個
作ってみるからね。
失敗したら笑ってケロ。
カンケイない話だけどまたもう1本ブルーベリーの木買ったよ(笑)
でも家の妹の家には10本植えてあっても1回に採れる量は
ボールに1個ぐらいなんだって!
だったら3本じゃ少ない気がしない?
なんてまた増やして家の庭がブルーべリーに
占領されちゃうかも?(笑)
そうだ、もうひとつ。
マルセイユのような オリーブオイルの割合が多い石けんは
特にオプションを入れたりしなければ
トレースが出るまでに結構時間かかるから
朝まぜまぜして夜型入れするより
夜まぜまぜして次の日に型入れしたほうがいいかも。
あたし 朝まぜまぜしたものの 全然トレースでなくって
夜中の2時3時にへろへろしながらようやく型入れ~
なんてことが数度ありましたのよ・・・。
いつも9時10時就寝のあたしには 地獄の時間でしたわ(笑)
マルセイユのような オリーブオイルの割合が多い石けんは
特にオプションを入れたりしなければ
トレースが出るまでに結構時間かかるから
朝まぜまぜして夜型入れするより
夜まぜまぜして次の日に型入れしたほうがいいかも。
あたし 朝まぜまぜしたものの 全然トレースでなくって
夜中の2時3時にへろへろしながらようやく型入れ~
なんてことが数度ありましたのよ・・・。
いつも9時10時就寝のあたしには 地獄の時間でしたわ(笑)
カレンデュラはマリーゴールドだよ。
きんせんかとも言うよね。
炎症にいいんだって。
カモミールも炎症にいいんだよ。
ちなみに今こはちんに使ってるのは カモミールハーブティで作ったマルセイユ石けんなの♪
そういえば昨日 ハーブ専門店みたいなところで
カモミール石鹸が一個1200円で売ってて驚いちゃったよ。
ハーブって色々種類あるし奥深いよね~。
あたし今 メディカルハーブ関係の本欲しくてしょうがないだによ。
サイトはね
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
http://www.eco-imagine.com/
http://www.annieschilder.com/shop/dougu.html
http://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/730198/
ここら辺りをよくチェックしてるよ。
でも正直 あたしも一度購入したことがあるかないかくらいの
利用度だから 自信持っておススメできるサイトかどうかはわからないんだけどね。
まるちーずさんはおススメのネットショップないのかな?
良かったらおしえてくださーい♪
きんせんかとも言うよね。
炎症にいいんだって。
カモミールも炎症にいいんだよ。
ちなみに今こはちんに使ってるのは カモミールハーブティで作ったマルセイユ石けんなの♪
そういえば昨日 ハーブ専門店みたいなところで
カモミール石鹸が一個1200円で売ってて驚いちゃったよ。
ハーブって色々種類あるし奥深いよね~。
あたし今 メディカルハーブ関係の本欲しくてしょうがないだによ。
サイトはね
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mmoon/
http://www.eco-imagine.com/
http://www.annieschilder.com/shop/dougu.html
http://www.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/730198/
ここら辺りをよくチェックしてるよ。
でも正直 あたしも一度購入したことがあるかないかくらいの
利用度だから 自信持っておススメできるサイトかどうかはわからないんだけどね。
まるちーずさんはおススメのネットショップないのかな?
良かったらおしえてくださーい♪
月見草オイルあたしもかなり興味あり~。
でも、これ かなり酸化しやすいオイルみたいで
ちょっと二の足踏んでるのよねぇ。
夏場は 気温も湿度も高くて熟成期間中に酸化しやすいし
低くても鹸化に時間かかるし
気温が高くも低くもない今時期が石鹸作りには
ベストシーズンみたいだから使ってみたいんだけどね~。
ぶっちゃけ、先日買ったオイル類がまだどどーんとあるのに
また別のオイルを買いたいとは おやびんに言えねーのよ(笑)
でも、アトピー関係サイトでは やっぱり月見草オイル評判いいよ~。
でも、これ かなり酸化しやすいオイルみたいで
ちょっと二の足踏んでるのよねぇ。
夏場は 気温も湿度も高くて熟成期間中に酸化しやすいし
低くても鹸化に時間かかるし
気温が高くも低くもない今時期が石鹸作りには
ベストシーズンみたいだから使ってみたいんだけどね~。
ぶっちゃけ、先日買ったオイル類がまだどどーんとあるのに
また別のオイルを買いたいとは おやびんに言えねーのよ(笑)
でも、アトピー関係サイトでは やっぱり月見草オイル評判いいよ~。
♪はるぴょん ぴょんへ
あ”~おはるさーん!あたしゃ知恵熱が出そうです。
昨日真剣にあの本読んだりネットで勉強しちゃったよ
家の妹はかなり酷いアトピーだから
妹に合う石けんを作ってあげたいなぁ~とかって
思って調べたんだけど、アトピーって月見草のオイルとか
ラベンダーの精油入りのマカデミアナッツ油がいいみたいだね。
はるちゃんが言うカレンデュラのドライって言うのは聞いたことが
ないなぁ~
いろいろなハーブがあるからねぇ~
パン作りより難しいね(笑)
でも月見草オイルは皮膚の炎症や痒みの緩和に役立つらしいからこれも使ってみるのもいいよね?
なんてあたしはそんな高度なことじゃなくて基本の石けんが
作れるかどうかの方が問題だったね
でもあたし気が早いから昨日ドライハーブとかクレイを
ネットで注文しちゃったのよ
クレイははるちゃんの見てキレイだったから(笑)
↓ココで注文したんだけどはるちゃんはお勧めのお店ある?
http://jfish.jp/item/102.html
あったら教えて。
でも聞かないうちに注文しちゃったからココナッツオイルと
パーム油がなくて当分作れそうにないわ
いろいろ用意する物があって揃えるのも大変だよね。
とりあえず難しいことはやってみないと分からないから
必要な物が揃ったら基本の石けんから作ってみるね。
またはるちゃんにもいろいろ聞いちゃうと思うけど
その時は教えてね。
よろしくお願いします。
あ”~おはるさーん!あたしゃ知恵熱が出そうです。
昨日真剣にあの本読んだりネットで勉強しちゃったよ
家の妹はかなり酷いアトピーだから
妹に合う石けんを作ってあげたいなぁ~とかって
思って調べたんだけど、アトピーって月見草のオイルとか
ラベンダーの精油入りのマカデミアナッツ油がいいみたいだね。
はるちゃんが言うカレンデュラのドライって言うのは聞いたことが
ないなぁ~
いろいろなハーブがあるからねぇ~
パン作りより難しいね(笑)
でも月見草オイルは皮膚の炎症や痒みの緩和に役立つらしいからこれも使ってみるのもいいよね?
なんてあたしはそんな高度なことじゃなくて基本の石けんが
作れるかどうかの方が問題だったね
でもあたし気が早いから昨日ドライハーブとかクレイを
ネットで注文しちゃったのよ
クレイははるちゃんの見てキレイだったから(笑)
↓ココで注文したんだけどはるちゃんはお勧めのお店ある?
http://jfish.jp/item/102.html
あったら教えて。
でも聞かないうちに注文しちゃったからココナッツオイルと
パーム油がなくて当分作れそうにないわ
いろいろ用意する物があって揃えるのも大変だよね。
とりあえず難しいことはやってみないと分からないから
必要な物が揃ったら基本の石けんから作ってみるね。
またはるちゃんにもいろいろ聞いちゃうと思うけど
その時は教えてね。
よろしくお願いします。
♪まるちーず さんへ
まるちーず さん教えてくれてありがとう。
でも難しいね
奥が深いというか・・・
やっぱりココナッツオイルとかパーム油は
必需品だったんだね
家の方のお店で売っているんだろうか?
我が家にはオリーブオイルしかないよ(笑)
あたし張り切って昨日いろいろ道具を揃えたり
ドライハーブとかクレイとかネットで注文しちゃったんだけど
ココナッツオイルとかパーム油を注文してないんだよ
また注文しなくっちゃ(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
やっぱりよく聞いてから買うべきだったね。
>鹸化はHPとかで簡単に計算できちゃうのとかあるから必要ならまた教えるよ
ありがとう
でもまだそんな難しいことは出来ないから
とりあえず本に出ているレシピで1回作ってみるね
本を読んでるとあれもいいなぁ~とかこれもいいなぁ~って
思ってみんな欲しくなっちゃうけど、かき混ぜる時間が
足りなかったりすると下の方だけけ酸性が強くなったり
とか書いてあると本当にあたしにできるのか?
って不安になっちゃう。
あたしが作った石けんで洗ったら肌がホボロボロになっちゃった
なんてことになったら大変だからphテストはした方が良さそうだよね。
どうやるか分ってないけど(笑)
まるちーずさんの作った石けんぶぅちゃんも
使っているんでしょ?
それにゆーろちゃん達もまるちーずさんが作った石けんで洗ってもらえるなんて幸せだよね。
羨ましいなぁ~
今度また新作が出来たらみせてね。
教えてくれて本当にありがと
また、たぶん、いや絶対に質問しちゃうと
思いますけど、その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げますです。
まるちーず さん教えてくれてありがとう。
でも難しいね
奥が深いというか・・・
やっぱりココナッツオイルとかパーム油は
必需品だったんだね
家の方のお店で売っているんだろうか?
我が家にはオリーブオイルしかないよ(笑)
あたし張り切って昨日いろいろ道具を揃えたり
ドライハーブとかクレイとかネットで注文しちゃったんだけど
ココナッツオイルとかパーム油を注文してないんだよ
また注文しなくっちゃ(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
やっぱりよく聞いてから買うべきだったね。
>鹸化はHPとかで簡単に計算できちゃうのとかあるから必要ならまた教えるよ
ありがとう
でもまだそんな難しいことは出来ないから
とりあえず本に出ているレシピで1回作ってみるね
本を読んでるとあれもいいなぁ~とかこれもいいなぁ~って
思ってみんな欲しくなっちゃうけど、かき混ぜる時間が
足りなかったりすると下の方だけけ酸性が強くなったり
とか書いてあると本当にあたしにできるのか?
って不安になっちゃう。
あたしが作った石けんで洗ったら肌がホボロボロになっちゃった
なんてことになったら大変だからphテストはした方が良さそうだよね。
どうやるか分ってないけど(笑)
まるちーずさんの作った石けんぶぅちゃんも
使っているんでしょ?
それにゆーろちゃん達もまるちーずさんが作った石けんで洗ってもらえるなんて幸せだよね。
羨ましいなぁ~
今度また新作が出来たらみせてね。
教えてくれて本当にありがと
また、たぶん、いや絶対に質問しちゃうと
思いますけど、その時はまたどうぞよろしくお願い申し上げますです。
あー。ゴメンナサイ。
ウソついてました・・・
ワンコ用はエッセンシャルオイルをたまに使うことも・・・
ウソついてました・・・
ワンコ用はエッセンシャルオイルをたまに使うことも・・・
あたしも基本マルセイユベースよ♪
あとはこはなにって思う時は少しでも肌に優しいように
ココナッツオイルの代わりにパームカーネル使ったり。
あたしはアトピーにも・・・っていうので考えてるから
今度はこはな専用に
痛んだお肌の修復にいいっていうマカデミアナッツオイルと
肌の保護効果のあるシアバターと
肌の炎症にいいっていわれてるカレンデュラのドライを漬け込んでるオリーブオイルがあるから
この3点で石けん作りを思案ちう~。
あたしも石けんに香り付けを精油でわざわざする気はないなぁ。
でも、精油は香以外にも効能がたくさんあるから 興味はあるんだよね~。
わんこ石けんだったら ティートゥリーとかさ~。
でも、精油は種類も多くて 効果が強いから
血圧の高い人には使えない・・とかそういうのが色々あって
ちゃんと理解してから使ったほうが良さそうだから
たぶん手を出すとしてもまだまだ先かな~。
みるもさん 今 頭がパンクしそうなんじゃない?(笑)
とりあえず 難しいことは考えず
基本のマルセイユから作ってみたらいいんじゃない?
それを使ってみて もうすこし しっとりしてるほうがいいな~ってなったら もう少ししっとりさせるためにはどうしたらいいのかな?って本を読んで・・・ってそうやってやっていかないと
せっけんの世界って無限だから頭がパンクするよ~。
あとはこはなにって思う時は少しでも肌に優しいように
ココナッツオイルの代わりにパームカーネル使ったり。
あたしはアトピーにも・・・っていうので考えてるから
今度はこはな専用に
痛んだお肌の修復にいいっていうマカデミアナッツオイルと
肌の保護効果のあるシアバターと
肌の炎症にいいっていわれてるカレンデュラのドライを漬け込んでるオリーブオイルがあるから
この3点で石けん作りを思案ちう~。
あたしも石けんに香り付けを精油でわざわざする気はないなぁ。
でも、精油は香以外にも効能がたくさんあるから 興味はあるんだよね~。
わんこ石けんだったら ティートゥリーとかさ~。
でも、精油は種類も多くて 効果が強いから
血圧の高い人には使えない・・とかそういうのが色々あって
ちゃんと理解してから使ったほうが良さそうだから
たぶん手を出すとしてもまだまだ先かな~。
みるもさん 今 頭がパンクしそうなんじゃない?(笑)
とりあえず 難しいことは考えず
基本のマルセイユから作ってみたらいいんじゃない?
それを使ってみて もうすこし しっとりしてるほうがいいな~ってなったら もう少ししっとりさせるためにはどうしたらいいのかな?って本を読んで・・・ってそうやってやっていかないと
せっけんの世界って無限だから頭がパンクするよ~。
私はオリーブオイルだけの石けんは作らない派w
オリーブも間違いなくイイ石けんだけど泡がヤッパリ欲しいからね^^
>ココナッツオイルとかパーム油も使っているの?
ウン。基本マルセイユ石けん派なのw
そこに好きな香りやスパイスを入れたりして楽しんだりいろいろw
あ。でも私はエッセンシャルオイルで香り付けしないから
エッセンシャルオイルのことは答えれないよw
はるぴょんさんのように香りを付けるときは地味だけどドライハーブを じっくり漬け込む派。
石けんに使うオイルは好きなものを使えばいいから
鹸化価さえ計算できればいろいろアレンジしていけるよ~
あ。鹸化はHPとかで簡単に計算できちゃうのとかあるから必要ならまた教えるよ(お気に入りのどこにあるか今探せなかった;
同じような石けんでも本を書いてる人によってオイルが違ったりするんだよ~
ソフトオイルが多い人のレシピはトレースが出るのに1日かかったり
ハードオイルを使う人のレシピの方がトレースが早く出たりね^^
それからソフト、ハードで溶ける早さも違うんだよ~
でもどっちのレシピも決して悪くなくて私は同じマルセイユ石けんとかでも気分でどっちにするか決めたり
自分で計算しながら好きなように作ったり。
ただ自己計算のものは一応完成してからphテストはしてるけどね~
って本のレシピでもテストしてたりする・・・≧(´▽`)≦アハハハ
ちなみに次回はヘーゼルナッツオイルがメインの石けんか、
グレープシードオイルがメインの石けんどっちにしようか悩み中。
って言いながら全然違うの作ってるかもだけどね≧∇≦
オリーブも間違いなくイイ石けんだけど泡がヤッパリ欲しいからね^^
>ココナッツオイルとかパーム油も使っているの?
ウン。基本マルセイユ石けん派なのw
そこに好きな香りやスパイスを入れたりして楽しんだりいろいろw
あ。でも私はエッセンシャルオイルで香り付けしないから
エッセンシャルオイルのことは答えれないよw
はるぴょんさんのように香りを付けるときは地味だけどドライハーブを じっくり漬け込む派。
石けんに使うオイルは好きなものを使えばいいから
鹸化価さえ計算できればいろいろアレンジしていけるよ~
あ。鹸化はHPとかで簡単に計算できちゃうのとかあるから必要ならまた教えるよ(お気に入りのどこにあるか今探せなかった;
同じような石けんでも本を書いてる人によってオイルが違ったりするんだよ~
ソフトオイルが多い人のレシピはトレースが出るのに1日かかったり
ハードオイルを使う人のレシピの方がトレースが早く出たりね^^
それからソフト、ハードで溶ける早さも違うんだよ~
でもどっちのレシピも決して悪くなくて私は同じマルセイユ石けんとかでも気分でどっちにするか決めたり
自分で計算しながら好きなように作ったり。
ただ自己計算のものは一応完成してからphテストはしてるけどね~
って本のレシピでもテストしてたりする・・・≧(´▽`)≦アハハハ
ちなみに次回はヘーゼルナッツオイルがメインの石けんか、
グレープシードオイルがメインの石けんどっちにしようか悩み中。
って言いながら全然違うの作ってるかもだけどね≧∇≦
♪まるちーず さんへ
OH~偶然に今さっきまるちーずさんとはるぴょんさんは
油はどんな種類を使ってるのか?って聞いてみようって
思ってたところだったのぉー
今日ねぇ~石けんの作り方の本と使う道具などを
買って来たんだけど、本読んでたらオリーブオイルだけだと
泡立ちが悪いし形が崩れちゃうって書いてあってから
まるちーずさんとはるぴょんさんはどうしているのかなぁ?と
おもって・・・
ココナッツオイルとかパーム油も使っているの?
良かったら教えて下さいm( __ __ )m オネガイシマス
苛性ソーダも今日買って来たよ
「身分証明書とハンコが必要だ」って言われて
書類まで書かされたから、そんなにこれって怖いの?って
余計に思っちゃった!
家に持って帰って来る間も怖かったよ(笑)
でももうやる気マンマンなのでまるちーずさんが教えてくれた
ように『絶対油断しない。をモットーに常に初心でやれば大丈夫』
って言葉しっかり頭に入れて頑張ります。
ありがとう。
どんなのが出来になるか分らないけど出来たらみてね。
キボンヌに答えられるように頑張るからね。ありがとう。
>お酢をきっと必要以上にシュシュッとかける。
それからコレも勉強になりました。どうもありがと。
OH~偶然に今さっきまるちーずさんとはるぴょんさんは
油はどんな種類を使ってるのか?って聞いてみようって
思ってたところだったのぉー
今日ねぇ~石けんの作り方の本と使う道具などを
買って来たんだけど、本読んでたらオリーブオイルだけだと
泡立ちが悪いし形が崩れちゃうって書いてあってから
まるちーずさんとはるぴょんさんはどうしているのかなぁ?と
おもって・・・
ココナッツオイルとかパーム油も使っているの?
良かったら教えて下さいm( __ __ )m オネガイシマス
苛性ソーダも今日買って来たよ
「身分証明書とハンコが必要だ」って言われて
書類まで書かされたから、そんなにこれって怖いの?って
余計に思っちゃった!
家に持って帰って来る間も怖かったよ(笑)
でももうやる気マンマンなのでまるちーずさんが教えてくれた
ように『絶対油断しない。をモットーに常に初心でやれば大丈夫』
って言葉しっかり頭に入れて頑張ります。
ありがとう。
どんなのが出来になるか分らないけど出来たらみてね。
キボンヌに答えられるように頑張るからね。ありがとう。
>お酢をきっと必要以上にシュシュッとかける。
それからコレも勉強になりました。どうもありがと。
>苛性ソーダーが何だか怖くて・・・
慣れても絶対油断しない。をモットーに常に初心でやれば大丈夫。
ちなみに我が家は苛性ソーダーとオイルを混ぜ終えラップして安全で絶対手の届かない場所に移動させるまでは2階(石けん作りは1階
トレースが出て型に流す時とかも2階。
使い終えた道具はスプレー容器に入れたお酢をきっと必要以上にシュシュッとかける。
って感じで何年ソーパーやってんだ?と言われちゃうくらい神経質w
そんなんじゃ作らなきゃいいのに~って思った?w
でもねぇヤメラレナイんだよぉ~!
みるもさん私もはるぴょんさんと同じく更新キボンヌ!
慣れても絶対油断しない。をモットーに常に初心でやれば大丈夫。
ちなみに我が家は苛性ソーダーとオイルを混ぜ終えラップして安全で絶対手の届かない場所に移動させるまでは2階(石けん作りは1階
トレースが出て型に流す時とかも2階。
使い終えた道具はスプレー容器に入れたお酢をきっと必要以上にシュシュッとかける。
って感じで何年ソーパーやってんだ?と言われちゃうくらい神経質w
そんなんじゃ作らなきゃいいのに~って思った?w
でもねぇヤメラレナイんだよぉ~!
みるもさん私もはるぴょんさんと同じく更新キボンヌ!
♪はるぴょん ぴょんへ
>更新きぼー。
って2ちゃんねる語かと
思っちゃったよ(笑)
更新きぼんぬ?
新しい携帯があるからそっちで
撮るってこともできるってことに気がついたよ。
早く500回になるように頑張ってみるわ。
>更新きぼー。
って2ちゃんねる語かと
思っちゃったよ(笑)
更新きぼんぬ?
新しい携帯があるからそっちで
撮るってこともできるってことに気がついたよ。
早く500回になるように頑張ってみるわ。
写真なくてもノープロブレム。
更新きぼー。
更新きぼー。
♪みすずさん エヴァちゃんへ
おはよー
このつなぎ伸びるからつっぱっちゃうエヴァちゃんでも
大丈夫じゃない?
これはかなり汚れ防止にはなるよ
雪解け道にはいいかも。
エヴァちゃんトリム?
うちの子は全員ボサボサ。
もう暖かくなったからカットしてもらえるかなぁ?
電話してみなくっちゃ。
エヴァちゃんトリムってすきですか?
モモは大嫌い!
エヴァちゃん今日頑張ってきてね。
レインボーのTってマルチのボーダーTのこと?
あれもキレイだよね。
モモは赤いTが欲しいです。byモモ
おはよー
このつなぎ伸びるからつっぱっちゃうエヴァちゃんでも
大丈夫じゃない?
これはかなり汚れ防止にはなるよ
雪解け道にはいいかも。
エヴァちゃんトリム?
うちの子は全員ボサボサ。
もう暖かくなったからカットしてもらえるかなぁ?
電話してみなくっちゃ。
エヴァちゃんトリムってすきですか?
モモは大嫌い!
エヴァちゃん今日頑張ってきてね。
レインボーのTってマルチのボーダーTのこと?
あれもキレイだよね。
モモは赤いTが欲しいです。byモモ
れでこさんのとこのつなぎは可愛いよね~。エヴァはつなぎを着せるとつっぱっちゃうんだよね~。
前足後ろ足がぴ~ん!
でも汚れ防止にもいいらしいかられでままさんに作ってもらおうかな~。
むぅん~エヴァはレインボーのTシャツがいいです。byエヴァ
明日トリムに行くけど、ケアンか?と思うくらいの色なエヴァちんです。
前足後ろ足がぴ~ん!
でも汚れ防止にもいいらしいかられでままさんに作ってもらおうかな~。
むぅん~エヴァはレインボーのTシャツがいいです。byエヴァ
明日トリムに行くけど、ケアンか?と思うくらいの色なエヴァちんです。
♪まるちーず さんへ
つなぎかわいいよね
うちはつなぎお初なの
でも気に入っちゃったからこれから増えそうな予感。
羊毛のわんちゃんかわいいよね
あたしが上手に出来ればまるちーずさんにも
プレゼントできるんだけど、もう羊毛フエルトは封印しちゃったんだ。
ハグちんはいろいろ資格だけは持ってるんだけど
どれも大した資格じゃないの。
役にたってるのも少ないし。
お花も3年間だけ習って辞めちゃったし
家元なんてありえないよ。
あはははは~母上様が来てくれたら
パパも即効OKするだろうね(笑)
でも家では4わんはちょっと大変で無理だよ
貧乏だし・・・
やっぱり実家の母を説得しないとダメみたい
諦めないで頑張って説得してみるよ。
せっけん本当にあたしにできるの?
苛性ソーダーが何だか怖くて・・・
わんちゃん用のせっけんとかもまるちーずさん
作っちゃうんでしょ?
あたしが作れるようになったらワンちゃん用の
せっけんの作り方を教えてね。
上手にできたらブログに載せるからみてね。
つなぎかわいいよね
うちはつなぎお初なの
でも気に入っちゃったからこれから増えそうな予感。
羊毛のわんちゃんかわいいよね
あたしが上手に出来ればまるちーずさんにも
プレゼントできるんだけど、もう羊毛フエルトは封印しちゃったんだ。
ハグちんはいろいろ資格だけは持ってるんだけど
どれも大した資格じゃないの。
役にたってるのも少ないし。
お花も3年間だけ習って辞めちゃったし
家元なんてありえないよ。
あはははは~母上様が来てくれたら
パパも即効OKするだろうね(笑)
でも家では4わんはちょっと大変で無理だよ
貧乏だし・・・
やっぱり実家の母を説得しないとダメみたい
諦めないで頑張って説得してみるよ。
せっけん本当にあたしにできるの?
苛性ソーダーが何だか怖くて・・・
わんちゃん用のせっけんとかもまるちーずさん
作っちゃうんでしょ?
あたしが作れるようになったらワンちゃん用の
せっけんの作り方を教えてね。
上手にできたらブログに載せるからみてね。
つなぎって本当に可愛いよね!
我が家は女子だらけなのにつなぎとかパンツが多いよw
羊毛小物カワイイ!こういうのってメロメロになるよね^^
ハグちんって生け花の資格持ってるの!?
それってスゴイね~!ねぇ私に教えて~!
将来家元とかになってたりして~キャッ(^^*))((*^^)キャッ
ウェスもホントかわいいけどマジでマルもいいよ!
諦めないでパパさんを説得して!
説得が困難になったら母上様に説得行ってもらってもいいよw
石けん。パンが焼けるんだから余裕よw
作ったら絶対教えてね~楽しみだ♪
我が家は女子だらけなのにつなぎとかパンツが多いよw
羊毛小物カワイイ!こういうのってメロメロになるよね^^
ハグちんって生け花の資格持ってるの!?
それってスゴイね~!ねぇ私に教えて~!
将来家元とかになってたりして~キャッ(^^*))((*^^)キャッ
ウェスもホントかわいいけどマジでマルもいいよ!
諦めないでパパさんを説得して!
説得が困難になったら母上様に説得行ってもらってもいいよw
石けん。パンが焼けるんだから余裕よw
作ったら絶対教えてね~楽しみだ♪